関連ワード:銀行API、API、IB、インターネットバンキング、口座、記帳
目次
そもそもAPIとは
APIとは Application Programming Interfaceの略で、アプリとプログラムを繋いで得る開発情報です。
何かのソフトウェアやアプリケーションを、別の第三者が作ったソフトウェアやアプリケーションに繋げて、外部に公開する開発情報のことを指します。
このAPIにはだれでも利用できるように公開されているものもあれば、契約を経て公開されるものもあります。
繋ぎ合わせることにより機能に幅がもたらされ、元々のソフトウェアやアプリケーションが単体で存在するよりも便利になります。
銀行APIとは何なのか
銀行のAPIとは、銀行が持つシステム上の顧客の口座情報を外部のソフトウェアやアプリケーションから接続するための開発情報です。
銀行APIは、金融庁に登録した「電子決済等代行業者」のみが接続の権利を持ち、APIにより金融機関のシステムに接続することができます。
これは、銀行のシステムは機密性が高いためです。かつ事業者はAPIの公開・接続をするためには金融機関側と契約を行う必要があります。
契約時には金融機関側は厳しいセキュリティチェックを事業者に対して行い、そのチェックをクリアした事業者のみ金融機関とAPI契約を締結することが出来ます。
このようにして接続したのち、顧客は事業者のサービスから銀行APIを通じて口座情報等の取得を行うことが出来るようになり、より正確で幅のある新たなサービスの利用が出来るのです。
銀行APIの活用例
銀行APIを活用し、新たな利便性をもたらした代表的なサービスには以下のようなものがあります。
⑴家計簿サービス
銀行口座やクレジットカードの情報をAPIで接続し、家計の収入・支出・貯蓄を正確にまとめて管理することができます。
⑵クラウド会計サービス
口座の入出金明細の情報をAPIで取得することで、仕分け作業をより効率的に行うことができます。
⑶貯金サービス
銀行口座とAPIで接続することで、特定の口座に一定のアルゴリズムで効率的な貯金を行うことができます。
⑷QRコード決済サービス
銀行口座等にAPIで接続し、サービス・アプリの入っているスマートフォンから直接決済を行うことができます。
参考:法人版の家計簿アプリはある?
個人向けによく利用されている家計簿ツールですが、法人向けの家計簿ツールがあるのはご存知ですか?
取引金融機関が複数あると、社内の口座管理や資金管理に多くの手間がかかると思います。そんなときは複数金融機関の口座をまとめることで、口座管理や資金繰り管理が効率化できる法人版の家計簿ツールがおすすめです。以下のリンクから法人用の家計簿アプリについて確認しましょう。
エメラダ・キャッシュマネージャーなら、安全、かつ利便性高く銀行口座を統合管理できます。
エメラダ・キャッシュマネージャーは、全国各地の金融機関とAPI連携を進めており、皆様がお持ちの銀行口座を安全に連携することが可能です。