【エメラダ・キャッシュマネージャー 事例紹介 vol.5 】〜 【残業続きの経理担当者、必見!】~・「受領請求書の管理がめちゃくちゃ大変」「もう紙ベースで請求書を保管するのはいやだ」「電子帳簿保存法って最近よく聞くけど、よく分からない」と言う方は必見です! |
第5回と致しまして、今回は京都府のとある製造業の企業様の事例をご紹介させて頂きます。 お話を聞くと、「最終的にはIBにログインして総合振込を行っています。ただ、毎月100枚近くの請求書が取引先から送られてきて、そのデータ1人でパソコンに入力したりするので本当に大変。毎月決算期は連日残業続きで大変です。。」との事 そこで、エメラダ・キャッシュマネージャーで「支払い管理機能」についてのレクチャーをさせて頂いたところ、 『受領請求書のアップロードするだけで、総合振込みデータが作成出来るのは驚きました。これで残業しなくてもよくなりそう、、』との事でした。 (※アップロードした請求書に関しては、 2024年1月に改正される「 電子帳簿保存法」にも対応出来ます。) 実際に、数か月たった後企業へ近況をヒアリングした所、「今まで行っていた作業がばかばかしくなりました。笑 もう、これからはあの連日の残業もしなくて良くなったので、本当に気分が楽です。」とのコメントも頂けました。 【支払い管理機能がまだ使えない!よく分からない!】 【電子帳簿保存法って最近よく聞くけど、何のこと?」 【エメラダ・キャッシュマネージャー自体、よく使い方がまだ分からない】
上記に当てはまる方は、是非弊社カスタマーサポートチームへお問い合わせください。
mail:emerada.customersupport@emerada.co.jp TEL:03-6256-8266
|